ご利用ガイド

搬入の流れ
搬入の流れ

  • 01

    受け入れる

    木材全般の受け入れ破砕処理を行っています。

    産業廃棄物

    建設工事、解体工事などから発生する廃木材及び解体材、工場などから排出されるパレットなどの加工木材。造成、伐採工事から発生する植物系木材(枝葉、樹木、抜根、竹など)。
    ※千葉県内の工場や解体現場等にはアームロール車によるコンテナ設置、収集運搬を行います。

    一般廃棄物

    一般家庭から排出される不要となった家具等(木くずに限る)の加工木材、及び庭木や剪定くず、企業などから排出される事業系一般廃棄物(木くずに限る)など木材全般。

  • 02

    処理する

    中間処理施設として、再利用できる製品へ形を変える又は、再利用できる施設へ原料として搬入するための加工(中間処理)をしております。

    産業廃棄物の場合、下記の書類が必要です。

    建設系マニフェスト 建設系マニフェスト
    直行マニフェスト 直行マニフェスト
  • 03
    各ヤードにて荷下ろし

    各ヤードにて荷下ろし

    保管ヤードでの選別

    資源は保管ヤードに集められ、種類ごとに丁寧に選別されます。

  • 04
    再度台貫に乗って計量

    再度台貫に乗って計量

    荷台が空車の状態で再び台貫に乗り、正確に計量します。
    処理前後の重量差から、最終的な処理量を確認します。

  • 05
    書類やお支払いの手続き

    マニフェストのお渡し
    伝票発行/お支払い手続き

    処理を委託された際には、適正処理を証明するマニフェストを交付し、必要な伝票を発行いたします。
    お支払いは現金・クレジットカード・電子マネーなど多様な方法がご利用可能です。

搬入経路

搬入経路